委員会活動について
愛情協(あいじょうきょう)では、現在、交流委員会、セミナー企画委員会、IT人材育成委員会の3つの委員会を構成して、年間事業計画に基づき事業活動を行っています。
事業計画の方針について
- 会員企業ならびに業界の『人材育成』と『GLOBAL化』を強化目標とする。
- 県内ならびに全国及び海外の団体と交流して情報交換を通じて地域社会に貢献する。
- 『会員増強』へ向けて魅力的な組織ならびに事業運営を目指す。
全体イベント
目的:業界の話題、最新技術情報など会員や県民の役に立つセミナーを開催し県内情報化を推進する。
- 通常総会、講演会、ランチ交流会、新年交流会
- 四国情報サービス産業協議会連合会:通常総会、情報交流会、四国事務局長会議
- 全国地域情報産業団体連合会(ANIA):総会、全国大会、新春交歓会、全国事務局長会議
理事会
目的:方針・指針の決定
- 年間7回開催予定。必要により随時開催。
セミナー企画委員会 事業活動 (委員長:井出 委員:岸川、小西、中村、松浦(藤田))
目的:会員相互の情報交換ならびに学びの場
- 通常総会(開催縮小により講演会・情報交換ランチは2020年度は中止):4月
- 新年交流会+講演会+懇親会:1月
- ランチ交流会+自社自賛orプチ講話(理事会に併せて・他会と合同あり)
- IPA「ひろげよう情報モラルセキュリティコンクール」審査会:9月、表彰式:12月
(愛媛県警と合同開催)
交流委員会 事業活動 (委員長:脇水 委員:山内、佐藤、白石(柴田))
目的:国内外の団体と交流して情報交流を深める
- 夏期交流会:親睦ビアガーデン:8月
- 親睦ゴルフ
- 海外・国内IT視察・交流
■過去の主な海外視察・交流会
- 2000.11マレーシア・クアラルンプールソフトパーク、大学視察
- ※2001年度はアメリカのテロのため海外視察中止
- 2002.8韓国・ソウルソフトパーク、大学視察
- 2002.9中国・大連ソフトパーク、大学視察
- 2003.11アメリカ(ラスベガス、ロサンゼルス)COMDEX、カリフォルニア州立大学
- 2004.11中国・上海、無錫2004華東地域日中ハイテクベンチャー企業交流会等
- 2005.11ベトナム・ホーチミン、ハノイAUREOLE IT INC.、FUJINET、QUANGTRUNGソフトウェアシティー等
- 2006.11中国・上海、無錫、杭州、無錫
- 2007.53WINクラブ交流会(愛媛県)3WINクラブより3名愛媛来県
- 2007.8中国・上海、無錫、杭州、無錫3WINクラブとの調印式
- 2008.11タイ王国・バンコクE&M Create(Energy & Material Create) 企業訪問・JETRO Bangkok 訪問・APRO Technology(Bangkok)企業訪問・EPSON(THAILAND)企業訪問
- 2009.6台湾台湾IT交流会 「COMPUTEX TAIPEI 2009」・台北市コンピュータ協会、台湾貿易センター、情報産業協会、台湾政府ならびに台湾の日本企業
- 2012.6台湾台湾IT交流会 「COMPUTEX TAIPEI 2012」・台北市コンピュータ協会、台湾貿易センター、情報産業協会、台湾政府ならびに台湾の日本企業
- 2015.6台湾台湾IT交流会 「COMPUTEX TAIPEI 2015」・台北市コンピュータ協会、台湾貿易センター、情報産業協会、台湾政府ならびに台湾の日本企業
■過去の主な国内の交流会
- 2009.7和倉温泉「加賀屋」(石川県)「おもてなしの心」を学ぶ研修会・高速搬送システム、情報処理システム、人材教育など
- 2011.2えひめIT関係者交流会(東京)愛媛県と愛情協が共催・愛媛県出身の東京企業の方々との交流会
- 2011.11えひめIT関係者交流会(東京)愛媛県と愛情協が共催・愛媛県出身の東京企業の方々との交流会
- 2012.7えひめIT関係者交流会(東京)愛媛県と愛情協が共催・愛媛県出身の東京企業の方々との交流会
- 2015.11四国・沖縄ICTビジネス交流会沖縄情報産業協会と四国情報サービス産業協議会連合会とが主催
- 2016.7四国・秋田ICTビジネス交流会秋田県情報産業協会と四国情報サービス産業協議会連合とが主催
- 2017.7四国・長崎ICTビジネス交流会長崎県情報産業協会と四国情報サービス産業協議会連合会とが主催
- 会員拡大・増強活動
- (一社)全国地域情報産業団体連合会(ANIA)の総会・全国大会へ参加。
IT人材育成委員会 事業活動 (委員長:河原(那須) 委員:三好、高橋、篠原)
目的:技術者の技術力、コミュニケーション能力などの育成
- 若手技術者交流会
事務局
目的:理事会、通常総会ほかのイベントの企画・運営。会計を兼務。
- 理事会:7回/年
- 四国情報サービス産業協議会連合会 2021年は愛媛開催
○事務局長連絡会議(愛媛):12月
○通常総会、講演会、情報交流会(愛媛):2月
○事務局長情報交換会(愛媛):2月 - 全国地域情報産業団体連合会(ANIA)
○総会、新春交歓会、事務局長会議、全国大会 - えひめ産業振興財団会員
- ホームページ運用・保守
- 愛媛県教育委員会
○特別支援学校技能検定実施委員
○IT技能検定審査員 技能検定:8月、1月 - IT技術者育成事業(エンベックス)の代理店・愛媛事務局
- IPA(独立行政法人情報処理推進機構)「ひろげよう情報モラルセキュリティコンクール」
後援、審査、表彰。地域賞として愛情協会長賞(図書カード贈呈)。愛媛県警と協力。 - 「愛顔感動ものがたり/PHOTOコンテスト」講演、愛情協会長賞(副賞あり)
- WRO(ワールドロボットオリンピック)協賛、愛情協会長賞(副賞あり)
- 「えひめITフェア」「SEC道後」「Challenge Iot Award」後援
- 学生向け障がい者合同就職説明会
(愛媛県経済労働部産業雇用局労政雇用課雇用対策室主催 2021年1月頃)
なお、理事会の承認により、役員以外で希望する会員は、委員として活動できるものとする。
Leave a comment